子供連れ海水浴で注意したい危険生物【育児】

スポンサードリンク



夏の海水浴場や潮だまりで、家族で楽しむ遊泳や磯遊び、潮干狩りなどは楽しいものですが、海にはトゲや触手に毒を持つ生物や、食べると食中毒を起こす危険な魚介類がたくさんいます。

子供連れで海に出かける時は、海の生物の判別能力や応急処置の知識がないと危険です。ここでは主に本州の一般的な海水浴場や磯にいる比較的ポピュラーな危険生物と、刺されたり触れてしまったときの応急処置の方法を簡単に紹介します。

身近な砂浜や磯で出会いやすい危険な生き物たち

・ひれに毒針を持つ魚の場合

【応急処置】傷口を洗浄し、刺を慎重に抜き取る。カサゴ目(オコゼなど)は蛋白毒なので50℃の湯に患部を長くつけると痛みがやわらぐ。

◆ハオコゼ:磯の潮だまりなどで良く見かけるきれいな魚。背びれに14本の棘があり刺されると疼痛が2~3時間続く。赤く貼れ、発熱することもある。褐色のオニオコゼや美しいミノカサゴも同様。(→ Wikipedia

◆アイゴ:背びれ、腹びれ、尻びれの棘に毒があるので注意。(→ Wikipedia

◆ゴンズイ:海のナマズともいわれ釣り人の嫌われ者。夜活動し団子のように群れを作って泳ぐ。口の周りにある8本のヒゲが目印。第一背びれ、胸びれの棘に毒があるので触らないこと。(→ Wikipedia

gonzui.jpg

ゴンズイ
  


・刺胞を持つイソギンチャク・クラゲの仲間

【応急処置】抗ヒスタミン剤含有のステロイド軟膏を塗る。刺胞がついた可能性のある部分を再び触れないように注意する。アルコールや酢などをかけてもよい。

◆シロガヤ:一見鳥の羽やシダ植物のように見えるがヒドロ虫の群体で触れると有毒な刺胞を射出する。激痛ののち赤く腫れてかゆみが続く。(→ Wikipedia

◆イラモ:干潮線付近の岩に群体でついている。刺胞毒は強く触れると激痛と炎症を起こす。海藻と間違えて触らないように注意。(→ Kushimito Marine Park


・棘に毒を持つウニ・ヒトデの仲間

【応急処置】棘は脆くて折れやすいのでまっすぐに引き抜く。50℃の湯に患部を長くつけると痛みがやわらぐ。

◆ガンガゼ:ムラサキウニのようだが異様に棘が長いので判別がつく。棘に触れないように気をつける。(→ Wikipedia

gangaze.jpg

ガンガゼ
  

◆イイジマフクロウニ、ラッパウニ:しびれや筋肉のマヒ、呼吸困難を起こす場合もあるので注意。(→ Wikipedia

◆ウミケムシ:姿は陸にいる毛虫とほぼ同じ。生えている剛毛に毒があり、刺さると炎症を起こす。擦らずにセロテープなどで毛を取り、消毒して抗ヒスタミン剤含有のステロイド軟膏を塗る。(→ Wikipedia

潮だまり(タイドプール)では、毒はなくてもカキやフジツボなどの鋭い殻を持つ危険な貝もいます。ビーチサンダルでは危険です。必ず運動靴など踵の付いた靴を履いてから出かけましょう。



食べてはいけない日本の海の生き物たち

フグ系のテトロトドキシンは猛毒です。素人は絶対に料理したり食べたりないこと。即、病院集中治療室へ。

◆トラフグ、クサフグ、キタマクラなどのフグの仲間:ハコフグは素人も料理できるが皮膚に弱毒があるので注意。

◆スベスベマンジュウガニ、ウモレオウギガニ:フグ毒に似る。食べたものを吐いて医者へ。

◆オオナルトボラ、ハナムシロガイ、アラレガイ:フグ毒を持つ巻貝。というかフグの餌になる貝で、フグの毒の素になると考えられています。



コラム:暖かい海に棲む危険生物

上記に紹介している海の危険生物は、本州の海水浴場などで比較的普通に見られる生物のほんの一部で、危険度ランキングで言えばチンピラクラスの面々です。

しかし暖かい海にはアンボイナガイ、カツオノエボシ、アカエイ、ウミヘビ、ヒョウモンダコ、オニヒトデなどの、相当こわもてな連中がたくさんいます。

これらと遭遇した場合、当欄程度の簡単な情報では命に関わってしまうのであえて記述しません。触れたり刺されたときは一刻も早く病院へ行きましょう。

「丸洗いできる靴」バス・オンラインショップ

旅行のセカンドシューズに最適!
軽量で、しかも丸洗いできる靴【クロールバリエ】


スポンサードリンク



このエントリーをはてなブックマークに追加

暮らし爽研について

健康ですこやかな生活を…爽快に・美しく・楽しく・笑いのある日々を過すために役立つ情報ページ「暮らし爽研」のブログバージョンです。

健康食品やサプリメント、ダイエット情報、からだの悩み解消法をはじめ、健康関連グッズや生活家電、便利な新製品などの通販情報も掲載しています。

SPONSORED LINKS

RAKUTEN ICHIBA

このブログ記事について

このページは、管理人が2016年3月15日 18:43に書いたブログ記事です。

ひとつ前のブログ記事は「妊娠中の虫歯は治療できる?【育児】」です。

次のブログ記事は「おたふくかぜとムンプスワクチンの任意予防接種【育児】」です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。