夏バテになる10の原因と解消法【健康】

スポンサードリンク


夏バテの原因は暑さや日射しなどの環境ストレスによる体調の乱れから来ることが多いのですが、現代の暮らしでは、エアコンの効いた室内から猛暑の屋外へ出たり入ったりするので、昔以上に夏バテをしやすくなっています。

しかしちょっとした生活習慣の見直しをすることで、食欲を増し、発汗もうながして夏バテを撃退できます。セルフチェックして元気をプラスしましょう。

あなたの夏バテ度をチェックして原因を見つけましょう

夏バテ度をチェックする10のポイント。

・次の質問で「そうだ!」というものがいくつありますか?
     ↓
  あっさりしたものばかり食べている。
  火を使わない料理を多く食べている。
  あまり食欲がない。
  体がだるくてやる気が起きない。
  冷たいものばかり口にしてしまう。
  暑いので動かないようにしている。
  常にクーラーの効いた部屋にいる。
  寝不足が続いている。
  眠れないので夜更かしをしがちだ。
  あまり汗をかかない。

・「そうだ!」が、7つ以上ある人は夏バテを疑ったほうが良いでしょう。食生活や睡眠を改善して夏バテから脱却しましょう。

4つ~6つの人は、自覚はなくとも疲れがたまってきています。早めにケアを。

3つ以下の人はまだ大丈夫ですね。現在の体調維持に努めましょう。



夏バテの改善のしかたを症状別に考えよう。

water2.jpg ・「食欲減退」対策と改善法。
夏場はあっさりしたものや冷たいものに偏りがちになります。なるだけ「火の通ったもの」を食べて胃腸のダメージを抑えましょう。

また「タンパク質とビタミンB1」の摂取が最適。豆腐、納豆などの大豆製品がグッドです。香辛料や酸味のある食品を使って食欲をアップする手も。食欲増進や疲労回復の効果も期待できます。

・「疲れて体がだるい」対策と改善法。

まず冷房の冷やし過ぎにご注意を。27~28℃の設定温度がめやすです。外気温との差を5、6℃以内に収めます。

暑いからといって部屋でじっとしていず、朝の散歩やスポーツで発汗することが大切。現代人は汗腺が退化しがちで体温調節がうまくできなくなる傾向があります。

また熱中症や脱水症状の予防には水分補給が大切ですが、暑いからと言って「冷たい飲み物のガブ飲み」はペケ。胃腸に負担をかけて食欲不振の原因にもなります。

・「暑くて寝不足」対策と改善法。
暑いのでシャワーだけですませがちな夏ですが、あえて「ぬるめのお風呂」でリラックスするのが正解です。血行が良くなることで安眠や疲労回復に効果が期待できるからです。



コラム:夏バテになりやすい時期

夏バテは8月後半から9月に掛けておこりやすいカラダの疲れですが、最近では空調設備や気候の乱れなどから7月から始まる場合も確認されています。ひと夏を快調に過ごせるように予防と対策はお早めに!


◯関連記事:脱水症状の見分け方と処置(暮らし爽研)


▼健康サプリメント 最新売れ筋ランキング(楽天市場)

スポンサードリンク



このエントリーをはてなブックマークに追加

暮らし爽研について

健康ですこやかな生活を…爽快に・美しく・楽しく・笑いのある日々を過すために役立つ情報ページ「暮らし爽研」のブログバージョンです。

健康食品やサプリメント、ダイエット情報、からだの悩み解消法をはじめ、健康関連グッズや生活家電、便利な新製品などの通販情報も掲載しています。

SPONSORED LINKS

RAKUTEN ICHIBA

このブログ記事について

このページは、管理人が2014年5月15日 01:20に書いたブログ記事です。

ひとつ前のブログ記事は「きのこ食中毒 種類と応急処置【生活】」です。

次のブログ記事は「乾燥すると肌がかゆくなる原因と対策【健康】」です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。