熱性けいれん・ひきつけ 予防と対処【育児】

スポンサードリンク


熱性けいれんとは6ヶ月から6歳くらいまでの乳・幼児が高い発熱とともに意識を失っておこす全身性の痙攣(ひきつけ)です。熱性けいれんは5分ほどでおさまりますから、あわてずによく観察して病院へ行く必要があるかを判断することが大切です。熱性けいれんの原因はまだよくわかっていないので、先生によって見解が違うケースもあります。

熱性けいれん(痙攣)とは、どんな症状?

6ヶ月から6歳くらいまでの乳幼児が38℃以上の発熱を伴っておこす、けいれん(ひきつけ)を熱性けいれんと呼びます。この症状はこどもの約8%におこるという統計があります。

  hikitsuke.jpg急性の発熱で、発熱から6時間以内にけいれんとなることが多く、けいれんを起こしてはじめて熱に気づくことも少なくありません。しかし、どうしてけいれんするのか原因はまだよく分かっていません。

症状は突然意識を失うとともに、全身や肩がつっぱってしまったり、手足をがたがた震わせたりします。唇は紫色になり、息づかいは荒く苦しそうで、口から泡をふいたり、目は白目をむいたりします。

けいれんの持続時間は5分以内のことがほとんどで、けいれんが終わるともとの意識状態に戻るか、そのまま眠り込んでしまいます。数分以内に治まる熱性けいれんでは後遺症を残すことはありません。

赤ちゃん・幼児が熱性けいれんを起こした時の対処法

熱性けいれんを起こしたときは、まず頭を冷やします。鼻づまりを通して口での呼吸を避け、頻繁に水分の補給をします。熱を上げないように、ふとんは軽めにし、厚着も避けます。部屋の温度も少し涼しいくらいに保つと良いでしょう。

引きつけがおこったときは、あわてないことが重要です。静かに寝かせた状態でけいれんの様子をよく観察してください。まず時計を見て始まった時間を確認。右側を下にして横向きに寝かせ、衣服を緩めて呼吸を楽にします。舌をかまないようにと口にものを入れたりしないこと。誤飲の可能性があり非常に危険です。

また背中部分を枕や毛布を巻いたもので支えると良いでしょう。けいれんが10分以内で終わる場合はとりあえず治療は必要としませんが、10分以上続く場合はけいれんの途中でも救急車を呼び、急いで受診してください。

けいれんが左右対称でない場合や、睡眠から目覚めた後にマヒが残っているような場合は、熱性けいれんではない可能性がありますので、病院で診察を受けてください。



熱性けいれんを予防するには

熱性けいれんは通常一回で終わるのですが、繰り返し熱性けいれんを起こすような場合は、座薬(ジアゼパム座薬)によって予防することができます。38度以上の発熱が続く場合には8時間後にもう一度だけ坐薬を挿入します。

座薬を使うと、ふらつきや眠気などの副作用がみられるため、転倒などに注意してください。ジアゼパム座薬(ダイアップ)の使用で、熱性けいれんの再発率を減らすことができます。

熱性けいれんを繰り返していると「てんかん」へ変わる不安を持つ人が多いですが、「熱性けいれん」から「てんかん」への移行はないと考えられています。


スポンサードリンク



このエントリーをはてなブックマークに追加

暮らし爽研について

健康ですこやかな生活を…爽快に・美しく・楽しく・笑いのある日々を過すために役立つ情報ページ「暮らし爽研」のブログバージョンです。

健康食品やサプリメント、ダイエット情報、からだの悩み解消法をはじめ、健康関連グッズや生活家電、便利な新製品などの通販情報も掲載しています。

SPONSORED LINKS

RAKUTEN ICHIBA

このブログ記事について

このページは、管理人が2016年3月 9日 22:29に書いたブログ記事です。

ひとつ前のブログ記事は「3ヶ月コリック(赤ちゃんの夕ぐれ泣き)【育児】」です。

次のブログ記事は「子どものいびき 原因と治療法【育児】」です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。