子どものいびき 原因と治療法【育児】

スポンサードリンク


子供や赤ちゃんは夜、すやすやと眠るのが普通ですが、10%くらいの子供はいびきをかくと言われます。大きい寝息程度なら心配いりませんが、激しいいびきや呼吸が苦しそうになるようなときは要注意です。睡眠時無呼吸症候群の可能性があり、脳や臓器に十分な酸素が送られなくなると身体の発育に影響が出る可能性もあります。子供のいびきには注意が必要です。

子供がいびきをかく原因はなに?

ibiki.jpg 就寝中の子供は普通はいびきをかきません。夜は「すやすやと眠る」と表現されるように、鼻が通っているのが普通なのですが、約10%の子供は「いびき」をかくと言われています。寝息が大きい程度なら心配はありませんが、激しいいびきをかくようなら、何らかの影響で気道が狭くなっている可能性が考えられます。

子供のいびきの原因として、まず考えられるのが、口蓋扁桃(扁桃腺)とアデノイドの肥大による気道の狭小化があり、これが子供のいびきの原因の大部分を占めています。アデノイドが大きいことで鼻による呼吸が阻害されると、口での呼吸をせねばならなくなりますが、その際にさらに扁桃腺も大きいと口からの呼吸も十分にできません。そうして睡眠障害を引き起こすことになります。

もうひとつの原因は、アレルギー性の鼻炎や、ちくのう(副鼻腔炎)などで、鼻づまりが酷い場合にもいびきがおこります。

子供のいびきの原因としては上記の扁桃肥大や鼻疾患などが考えられます。診療科は小児科、耳鼻咽喉科などで、問診で生活・睡眠状態を把握し、視診(アデノイドなどのチェック)、レントゲン、夜間の酸素飽和度などを総合して診断をします。

子供のいびきの症状と注意すべきこと

子供は睡眠中に深い眠りを得ることによって身体の発育を促進する成長ホルモンが分泌されます。まさに「寝る子は育つ」なのですが、「いびき」や「睡眠時無呼吸症候群」などによって睡眠が不十分になると、成長ホルモンの分泌障害がおこり、成長障害や発育障害をきたす恐れがあります。

子供に次のような症状が多重にみられる場合は要注意ですので、医師の診療を受けてください。

日中に過度の眠気があり、ぼうっとしていることが多い。
落ち着きがなく、注意力や集中力が低下している。
呼吸があらく、常に口呼吸をしている。
夜、大人顔負けの激しいいびきをかく。
呼吸が苦しくて寝返りを頻繁にする。
陥没呼吸をおこす(重症の場合)。

治療は、原因が扁桃腺やアデノイドの肥大の場合は、手術により劇的に改善します。アレルギー性鼻炎やちくのうなどで鼻閉のある場合は鼻疾患の治療が必要です。

こどものいびきの原因のひとつとして、生活習慣の影響が考えられます。不規則な毎日や運動不足により睡眠の質の悪い状態が続いて、いびきをかく原因になっていることも。また、疲労やストレスもいびきの原因になりますから、バランスの取れた食事と運動、早寝早起きという規則正しい生活習慣で、いびきが改善される場合もあります。


↑ ベビー寝具 最新売れ筋商品ランキング(楽天市場)

 

コラム:赤ちゃんのいびきは要注意

赤ちゃんのいびきは、子供以上に注意をしなければなりません。特に新生児がいびきをかいているときは、先天的な疾患や障害が原因でおこっている場合がほとんどだからです。赤ちゃんがいびきをかいていると気付いたら、すぐに専門医の診断を受けましょう。


スポンサードリンク



このエントリーをはてなブックマークに追加

暮らし爽研について

健康ですこやかな生活を…爽快に・美しく・楽しく・笑いのある日々を過すために役立つ情報ページ「暮らし爽研」のブログバージョンです。

健康食品やサプリメント、ダイエット情報、からだの悩み解消法をはじめ、健康関連グッズや生活家電、便利な新製品などの通販情報も掲載しています。

SPONSORED LINKS

RAKUTEN ICHIBA

このブログ記事について

このページは、管理人が2016年3月 9日 22:49に書いたブログ記事です。

ひとつ前のブログ記事は「熱性けいれん・ひきつけ 予防と対処【育児】」です。

次のブログ記事は「子ども連れドライブを快適にするコツ【育児】」です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。