ミネラルウォーターの硬度と選び方【生活】

スポンサードリンク


ミネラルウォーターには硬水と軟水があり、含まれるカルシウムとマグネシウムの合計含有量を表わす指標が硬度です。輸入品に多い硬水ミネラルウォーターにはカルシウムやマグネシウムが豊富に含まれていて、高い高度の製品が多数販売されています。

硬水ミネラルウォーターは水分の補給ばかりでなく、日本人の食生活では不足しがちで骨粗鬆症や心筋梗塞の原因となっているミネラル成分の補給が手軽に行なえ、また便秘やダイエットにも効果的な飲料水です。

硬水ミネラルウォーターで体のミネラルバランスを整える

water.jpg ヒトの体の60%が水分で構成されていることは、よく耳にする知識です。その水分の必要量がわずか1%~2%でも不足してしまうと、のどに乾きを覚え、さらに不足すると頭痛やめまい、脱水症状がおこる可能性が生じるといいます。ですから、こまめな水分の補給は健康にとって非常に大切なのです。

また、汗をかくと水分だけでなく体にとって大切なミネラル成分も同時に排出されてしまうので、ミネラル不足が進み体調不良を起こしかねません。しかし普通の水を飲むだけではミネラルは補給されません。そこでカルシウムやマグネシウムを豊富に含む、硬水ミネラルウォーターが注目されているのです。

カルシウムやマグネシウムなどのミネラルは、体内では合成できないため、外部から摂取する必要がありますが、日本人の摂取量はどちらも不足しがちな傾向にあります。

カルシウム不足は骨粗鬆症の、マグネシウム不足は心筋梗塞などのリスクを高めていて、特にマグネシウムを補う食品は少ないので、硬水ミネラルウォーターを飲む習慣を付けて日常的にミネラルを補給することが健康管理にプラスになるのです。

硬水ミネラルウォーターの効能と適した用法

高度の高い硬水ミネラルウォーターには、カルシウムとマグネシウムをバランスよく補給できるほか、便秘解消の効果もあります。マグネシウムなどのミネラルは水分を吸収して便をやわらかにする働きがあるのです。

ミネラルを多く必要とする妊産婦のカルシウム補給や、大量に発汗するスポーツ後のミネラル補給、またダイエットにも硬水ミネラルウォーターが効果的です。

硬水でお米を炊くと、ごはんがパサパサになったり、緑茶の味や香りが引き出せなかったりすると言われますが、反面、パスタをアルデンテにゆでたいときには、硬水の方が適しています。

また軟水が適すると言われるコーヒーも、エスプレッソに入れる場合は硬水の方が向いている場合があります。イタリアのミネラルウォーターには硬度の高いものが多いので、これはうなづける報告ですね。

ミネラルウォーター 主なブランドと硬度ランキング

硬水ミネラルウォーター:硬度300mg/l以上(1000mg/l以上は超硬水)
クールマイヨール(硬度 1612)、コントレックス(1559)、トニースタイナー(1019)、サンペレグリノ(674)、ペリエ(400)、ヴィッテル(307)、エビアン(304)など
     ↓
硬水ミネラルウォーター ブランド一覧

中硬水ミネラルウォーター:硬度100~300mg/l
ストラスモア(210)、フィジーウォーター(105)、ティナント(102)など
     ↓
中硬水ミネラルウォーター ブランド一覧

軟水ミネラルウォーター:硬度0~100mg/l
六甲のおいしい水(84)、ボルヴィック(62)、クリスタルカイザー(38)、南アルプスの天然水(30)、白神山地の水(0.2)など
     ↓
軟水ミネラルウォーター ブランド一覧

▼ミネラルウォーター 最新売れ筋ランキング(楽天市場)



コラム:ミネラルウォーター硬度の計算方法

水の硬度を算出する計算式は国によって異なり、また硬水と軟水の区分けも違います。日本ではカルシウムとマグネシウムの量を炭酸カルシウム量(CaCO3)に換算したものを硬度としていて、mg/Lやppmで表記されます。

計算式は、硬度[mg/l]=(カルシウム量[mg/l]×2.5)+(マグネシウム量[mg/l]×4.1)です。

1日18円で簡単に水素水が出来上がる!ドクター水素水


スポンサードリンク



このエントリーをはてなブックマークに追加

暮らし爽研について

健康ですこやかな生活を…爽快に・美しく・楽しく・笑いのある日々を過すために役立つ情報ページ「暮らし爽研」のブログバージョンです。

健康食品やサプリメント、ダイエット情報、からだの悩み解消法をはじめ、健康関連グッズや生活家電、便利な新製品などの通販情報も掲載しています。

SPONSORED LINKS

RAKUTEN ICHIBA

このブログ記事について

このページは、管理人が2014年2月17日 23:48に書いたブログ記事です。

ひとつ前のブログ記事は「雑穀米の炊き方と種類別効能【健康】」です。

次のブログ記事は「亜麻仁油が肌やカラダに良いのはなぜ?【美容】」です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。