ショウガココアを飲んで健康をキープ。ショウガには血行を良くして体を温める効能があり、ココアにはガンや動脈硬化の予防のほか便秘や貧血や殺菌効果も確認されています。ココアにショウガを入るとたいへんおいしい飲み物になり、メニエール病などの耳鳴りや頭痛・めまいにも速効があります。あなたの健康のためにショウガココアを飲む習慣をつけてみませんか?
ショウガココアが健康飲料としておすすめなのは、ショウガとココアのふたつの素材の持つ成分がそれぞれ重要な効能を有しているばかりか、その味がたいへんおいしく飲みやすいことがあります。
まず、生姜の効能としては、血液の循環をスムーズにするように働きかけて身体を温めること。吐き気や乗り物酔いを止める効果。発汗作用や循環機能を活性化して解毒効果を発揮したり、下痢や便秘の解消にも効果があるといわれています。
もともとショウガは生のものを生姜(ショウキョウ)、乾燥したものを乾姜(カンキョウ)と呼ぶ漢方薬です。ショウガの成分ジンゲロールとショウガオールが血行促進の作用をして身体を温め冷え症を改善します。「風邪のひき始のショウガ湯」のように昔から民間薬として重宝されてきました。
ココアの効能は、ココアに豊富に含まれるポリフェノールという成分に抗酸化作用があり、ガンや成人病を予防するアンチエイジング効果があります。また動脈硬化性疾患を抑える働きも確認され、貧血や便秘にも効果があります。
ピロリ菌などに対する殺菌性も有しています。またココアの香りや苦み(テオブロミン)には人の集中力を向上させる効果や、気持ちを和ませる効果が含まれていることも分かりました。
◯【免疫ミルク】いつまでも若々しく元気でいたい方
耳鳴りやめまいは内耳の血流が不足気味になることでおこりやすくなる症状です。そこでジンゲロールの成分を含むショウガを服用して血の巡りを良くし、体を温めるのが効果的な治療法です。
平衡感覚が乱れたときなどにはショウガが効くと覚えておくとよいでしょう。しかし、ショウガ湯だけで飲んだのではあまり飲みやすいものではなく、たいしておいしくもありません。そこでオススメなのが、ショウガココアなのです。
上記のように、ココアにもさまざまな有効成分がふくまれており、内耳の血流を増加させる作用も一段と強力になるのです。そのうえ大変おいしいので、飽きずに飲み続けることができると思います。
朝の起床時や昼食、帰宅直後など一日1~2回が適量。冷やして飲むより暖かいまま飲む方が効果はあがります。純ココアなので甘味がほしい人は、黒砂糖やハチミツ、メープルシロップなどをお好みで加えれば一層おいしくなります。
① ショウガを約5g(親指の先くらいの大きさ)擦りおろしておく。
② 純ココアに水を少量(約10ml)を加えペースト状になるまでよく練る。
③ 練ったココアに少しずつ水を加えて中火にかけ沸騰直前で火からおろす(または湯を200ml注ぐ)
④ 擦りおろしたショウガを加えてよく混ぜる。
ココアにはカフェインが含まれていますので、妊婦や子供は一度に大量に飲まないほうがよいでしょう。またショウガココアの就寝直前の飲用もできるだけ避けてください。
![]()
◯関連記事:肩こり・便秘・むくみは血行不良の改善から

ドイツを中心とした欧米では、軽~中症のうつ病薬として、よく用いられているハーブです。
水晶体が濁ってくると光の通過が妨げられたり散乱したりするので「眼がかすんで霧がかかったようになる」「視力が低下して急に眼鏡が合わなくなる」「屋外がまぶしく感じる」などの症状が現れます。
片頭痛(偏頭痛)とは、頭の片側が脈に伴ってズキンズキンと痛む頭痛で、日本人のおよそ8%がこの「片頭痛もち」だとか。とくに女性に多い傾向があって、男性の約4倍の女性が症状を自覚しているそうです。
厚生労働省の指導により平成20年から始まったメタボ健診は40~74歳の被保険者と被扶養者に義務づけられた検診で、定められた基準によりメタボの状態を判断して、適切な指導や生活習慣病の発症を予防を行なおうというものです。
血めぐりを悪くする要因は日常生活の中に数多くありますが、意外に大敵なのがストレスです。イライラしたり怒りやすい人は血めぐりが悪くなっている可能性があり、また体が硬い人や姿勢の悪い人、運動不足の人も血行障害を起こしやすいので要注意です。
ハーブティーを飲んで、季節の変わり目などに体の新陳代謝を高め、蓄積された脂肪や老廃物を対外に排泄しましょう。
糖(デンプン類や砂糖類)は、唾液に含まれるアミラーゼによってまず胃で、続いて十二指腸のアミラーゼによっても消化を受け、2分子の糖になります。
これは医療科学の進歩により、老化をもたらすさまざまな要因が次々と解明され、具体的な対処法や治療が確立して来た結果でもあります。
マスティックとは、ギリシャのエーゲ海に浮かぶヒオス島に自生する、ウルシ科のマスティックの木の樹液から生成される
ケフィアはロシアのコーカサス地方で千年以上にわたって常食されて来た発酵食品です。
![ホームメイドケフィア[3箱セット]](http://ecx.images-amazon.com/images/I/51IFgGDTjdL._SX170_CR0,36,170,140_.jpg)



加齢黄斑変性は、老化とともに生じやすく高齢者に多く見られる目の症状で、目の網膜の中心にある「黄斑」という部分に変性が生じて視力に障害が起きる疾患です。
野山に出かけるときは、ハチに襲われないような準備を心がけましょう。屋外での作業や山歩きをするときの服装は、長そで、長ズボン、手袋などを着用して肌の露出を避けるようにします。
内臓脂肪は、食べ過ぎをなくして運動不足を解消すれば減少してゆくものですが、極端な食事制限やダイエットはストレスや偏食などを生み、かえって健康を害す事になりがちなので、無理なく内臓脂肪を減らすことはたいへん重要なのです。
